2023年3月1日
さぁ今日もトレーニングを開始します。
あっ、小さな春を発見です😊
たんぽぽが1輪咲いてます。周辺を見回しましたがこの1輪だけでした👀
坂道1本目、2本目。
今日はアップ代わりに軽く1本目2本目と続けてトレーニングを行いたいと思います。左の坂道が1本目ですが、途中まで登ったのですが写真を撮られている方がいらっしゃったので邪魔をしちゃ悪いと思い途中で引き返しです。そして右側の2本目に挑みます。結構息が上がります。
登りきりました。桜の木が昨日より蕾を増しているような気がします。
今日は直にウォッチを貼り付けて計測してみました。やはり息が上がって、心拍数も140越えとかなり高くなってます。これが本当の実況なるかもしれません。
本日の富士山チェックです👀
やはり見えないみたいです。残念…
坂道3本目〜
今日はこの池が見える坂道を最低3本連続して行ったり来たり登ったり降ったりしたいと思います。もしかしたらこの方が、坂道トレーニングになるのかもしれません。
この連続坂道トレーニング開始する前の心拍数は88です。さぁ、let’s go🏃♀️
では上り開始です。
さぁ、行こうかと一歩踏み出したところ、すぅーと左手から現れ、自分より一足早くこの坂道を登られる杖をお持ちの方がいらっしゃいました。しばし待ちです…💦
坂道3本目は、心拍数135。
坂道4本目は、心拍数143。どうやら同じ坂道上ってますが心拍数が上がっているようです。
坂道5本目は、心拍数141。値は145を超えてます。大体140前後位でこの酒は登りきるみたいです。明日以降も心拍数を確認してみたいと思います。減っていればトレーニングの効果が少しずつ出始めているものと思います。楽しみです👍
GPSでこれ同じ坂道3回通ったルートを確認してみると、このような形で行ったり来たりしてるのがわかります😊
ふと右手を見ると、このような看板が目に入ってきました。『イノシシに注意❗️』…えっ、この辺にこの道にイノシシが現れるの…まじに😱
坂道6本目
太陽を背にひたすら登ります…🚶♀️
坂道7本目
今日も冬の道に挑戦です。日が傾いてきたのか、空気が冷たくなってきました。少し急いで登ります。
登りきったところで心拍数を見てみると、135です。
本日の梅林
梅林へ抜ける林の道を歩いていると、かすかに梅の匂いがしてきました。へこの辺は西風の影響を受けづらいらしく風が弱いです。その分梅の匂いが漂ってきたのかもしれません。いい匂いです。あの梅のガムの味と同じです笑笑
白梅。
梅林もそろそろ見納めかもしれません。また来年…ありがとうございました。


しだれ梅。
本日の展望台
水平線で、海と空の色の違いがはっきり今日はわかります。同じ青でも、濃淡がかなり違います。
桜🌸
まだまだ蕾です。
その先に進むと、背の高い大きな木が見えてきました。何の木でしょう…
木の根本にある説明を読むとクスノキとあります。あっ、確かに神社⛩で見ることがあります❗️
大分太陽が傾いてきました。人も少なくなってきました。
西日も徐々にまぶしさが無くなりつつあります。
すでに16時半を回っています。冷えてきたので、急ぎ家路に着きます。温かいお風呂に入りたいです。
今日も高低差のあるルートでがんばりました。真ん中位に3本の山がありますが、これが同じ坂道でトレーニングをした証明になりますね。
お疲れ様でした。今日はビール飲んじゃおうかな…乾杯🍻
以上
コメント