MENU

第15歩。

2023年3月7日火曜日

f:id:ozc1250tokyo:20230307173543j:image

本日も良い天気です。晴れてて気持ちいいです。しかし風はまだ少し冷たいです。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173315j:image

では本日もトレーニング始めます。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173304j:image

今日は暖かいので、犬の散歩をしている人をたくさん見かけます。ただ単に散歩している人よりも、犬とともに散歩をしている人が多いです。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173301j:image

それではいつもの1本目の坂道の下へ向かいます。

坂道登る前チェック。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173257j:image

心拍数は、106です。これから坂道登りを始めますがそれぞれでどのぐらいまで心拍数が上がるのでしょう。今日は肌に直接腕時計がつくようにしました。より正確に図れるのかもしれません。

坂道1本目。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173220j:image

心拍数は、107です。息が上がっているのとうまく比例してないみたいです。心拍数は1本目の坂道登りを始める前よりやや増えた程度です。

坂道2本目。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173244j:image

2本目の坂道の下に来ましたが、まっすぐ行くところは通行止めになっています。修復工事をしてくれているみたいです。それでは2本目に入ります。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173232j:image

登りきりました。心拍数は111です。1本目の上りきったところによりやや増加してます。当然息も上がってます。

f:id:ozc1250tokyo:20230307173228j:image

上りきったところに桜の広場があります。だいぶ蕾が膨らんできたのが、なんとなくわかります。桜の枝に隙間が少なくなりつつあります。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173252j:image

本日の富士山チェックです。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173213j:image

残念ながら、富士山はその姿を確認することが本日は出来ませんでした…😓

坂道3本目。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173217j:image

坂道3本目の下まで降りて行く途中に、気になる木を発見しました。太陽の光を浴びて、白く光っていました。気になる木です。👀
f:id:ozc1250tokyo:20230307173240j:image

下まで降りましたが、高速の方がいらっしゃいますので、しばし3本目の下にある池を眺めてます。天気がいいので、向こう側の林が水面に写っています。いわゆる逆さ富士状態です。👍 3本めを開始します。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173308j:image

3本目を上りきったところで、心拍数を確認してみると111です。1本目2本目よりまた少しだけ心拍数が増加してます。やはり、回数を重ねると心拍数も比例して上がるのでしょうか…

坂道4本目。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173311j:image

登り始めましたが、自分の影が長く移り始めたので、ここで坂道とともに写真を撮ります。だいぶ机の鍵は自分の影が長〜く伸びてきました。笑笑
f:id:ozc1250tokyo:20230307173248j:image

上りきった所で計測してみると、心拍数は、120でした。また増加してます。

坂道5本目。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173224j:image

では、冬の道を登り始めます。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173236j:image

この坂道は、頂上部分が見えてくると、太平洋の海につながる青い空が視界に入ってきます。陸と空と海がつながっているような気がして、この青い空が見えてくる瞬間が自分は結構好きなんです。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173318j:image

登りきったところで、心拍数を計測してみると111でした。やや落ち着いてきたかもしれません。

f:id:ozc1250tokyo:20230307173322j:image

林間コースを抜けると、
f:id:ozc1250tokyo:20230307173325j:image

梅林が視界に入ってきました。4分の3以上の生で梅が知っているようです。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173329j:image

花が咲いてる気も少なくなってきました。つぼみも見当たらなくなってきました。今年の梅のシーズンももう終わりが近づいてます。

f:id:ozc1250tokyo:20230307173352j:image
f:id:ozc1250tokyo:20230307173355j:image

梅の品種は、豊後と木更津がありです。

f:id:ozc1250tokyo:20230307173412j:image
f:id:ozc1250tokyo:20230307173416j:image

藤牡丹枝垂です。梅シーズン後半に咲く品種なのかなぁ…👀

f:id:ozc1250tokyo:20230307173440j:image

本日の展望台です。太平洋側晴れていますが、水平線に雲が見えます。

桜🌸

f:id:ozc1250tokyo:20230307173501j:image

桜の木が見えてきました。枝の部分が少し密になってきた気がします。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173511j:image

つぼみは一気に膨らんできてます。この状態なら1番早い日はあと1週間もしないうちにあるかもしれません。

f:id:ozc1250tokyo:20230307173517j:image

平坦な芝生の上を行きます。まだまだ太陽が上のほうにあります。季節は徐々に春夏に向かってます。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173457j:image

時間は15時45分後過ぎたところです。まだまだ暖かいです。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173505j:image

ストロベリートーチです。白色がいいですね。
f:id:ozc1250tokyo:20230307173514j:image

今日は、坂道を5本登りました。高低差と心拍数を重ねをしてみると、やはりズレがあるみたいですね。…💦

以上

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次